赤系のお花では、赤色、ピンク、紫などの赤系統の色を含む色をまとめて紹介しています。春図鑑で見られた種類でも6月~9月の間に見られる種類の場合紹介しています。
黄色の花図鑑では黄色のお花のみを対象に紹介しています。6月~9月にあいかわ公園で見られる対象の色のお花たちが分かる図鑑です。
白色の花図鑑では白色のお花のみを対象としています。あいかわ公園で見られる白色のお花が分かる図鑑です。
その他色の花図鑑では、白、黄、赤系を除く様々な色のお花たちをまとめて紹介しています。夏図鑑では6月からあいかわ公園で見られる種類を紹介しています。
5/7 見頃の花と図鑑を更新
ヤマブキ (バラ科・5枚の花びら) 場所:冒険の森~森のわたり橋 時期:3月下旬~4月 垂れ下がるような木の姿と大きな5枚の花弁が特徴的な植物です。日当たりの悪いような環境を好むため、ふれあい広場の奥側や、沢沿いのエリアで見かけることができます。…
ミドリハコベ (ナデシコ科・花弁が5枚) 場所:日当たりのよい所 時期:2月~4月 どこでも見られる七草のハコベラには5枚の花弁があります。1枚の花びらに切れ込みが深く入るため、見た目上は10枚の花弁があるように見えます。似た種類に茎が赤いコハコベや…